「リースは巨人になる」 エンジニアから見たリースの働きやすさと将来性について
リースのメンバーの人となりを紐解くインタビュー企画、第五弾はエンジニアの中庄谷さん。実は中庄谷さん、業務委託でありながらも開発人員計画や技術選定、採用などにも幅広く関わってくれていてもはや社内では社員のような存在なんです笑。
今回は、エンジニア目線から見たリースの働きやすさとやりがいについてインタビューしてきました!
クレジットテック × 不動産テックという新たな業界の開拓者として突き進むリース。「なるほど、夢は大きいのね。それで、働く環境ってどうなの?」「目新しいのはわかるけど、実際 事業の将来性ってどうなの? 」そんな疑問にお答えする記事となっております。
前半は、エンジニアの方が働きやすい環境づくりについて、後半はリースの強みの紹介といった流れでご紹介したいと思います。
この記事を通じて、コーディングだけではなくマネジメントにも興味のあるエンジニアの方にもリースに興味を持っていただけたら嬉しいです。
リースの働きやすさ
ーー中庄谷さんは業務委託エンジニアとしてリースに参画されていますが、エンジニア業務に留まらず、幅広い業務を担当されていると伺いました。現在はどんな業務をされていますか?
エンジニアのチームは、Salesforceチーム・審査AIチーム・アプリチームの3つに分かれていて、ぼくはSalesforceチームと審査AIチームの両方に属しています。主に審査AIのプロダクト実装を行っています。
代表の中道や人事の野島と、技術選定や事業計画に伴った開発組織の人員計画についてもディスカッションすることもあります。
ーーエンジニアの方から見て、リースのどんなところに働きやすさを感じますか?
エンジニア目線から言うと、社長がエンジニア出身でPdM経験者ということもあって、社内全体でエンジニアリングの苦労を理解してくれているのがありがたいですね。
リースのようなSaaS企業は、営業とエンジニアのパワーバランスが会社によって様々だと思うんですが、リースでは営業とエンジニアのパワーがちょうど50:50ぐらいになっています。営業の方はこちらに要望を伝えてくれつつ、納期がずれたりバグが出てしまったときに、エンジニアリングの難しさを理解したうえで仕事を進めてくれるので、とても助かっています。
ーー社長が技術畑出身だからこそ、リースはエンジニアの方にとって働きやすい環境なんですね。職場の雰囲気はどうですか?
部活の控え室のような雰囲気があります。会社の冷蔵庫に社員が買ってきた豆腐が入ってて、社長が社員と一緒になって食べてるんですよ。しかも、社長は賞味期限が長い方から食べてて、それを見た社員が社長に注意してて(笑)。こういう上司部下分け隔てなくわちゃわちゃしてる雰囲気が居心地が良いです。こんなアットホーム感がある職場、なかなかないですよ。
ーー社長、おちゃめですね(笑)。そのチャーミングさが社内の心地良い雰囲気にも影響しているんですね。
そうなんです。それが仕事にも生かされていて、これからのプロダクトについてエンジニアと営業が一緒になって戦略を練る時には、まるで部活のみんなで作戦を考えているような面白さがあります。全体的にはフランクな雰囲気で先輩後輩が一緒になって話し合うのですが、大きな方針は頼れる社長がズバッと決めてくれるので、安心して仕事ができています。まるで部活顧問ですね。
ーー他に仕事を進めるうえでリースの魅力を感じる部分はありますか?
スピード感もリースの魅力だと思いますね。何かを決める時には会議に何時間も割くことなく、関係者でさっと決めて、あとでslackでログを共有するという流れです。
ーー具体的な働き方についても、ぜひお聞かせください。
コロナ禍ということもありリモートで働くメンバーが多いです。リースではテキストコミュニケーションとドキュメンティングがかなり意識的に行われています。エンジニアに関してはぼく以外全員リモートで働いていますし、ぼく自身も拠点は大阪なので、新宿のオフィスに顔を見せるのはそんなに回数は多くないです。リモートでも回るようにタスクの定義と進捗管理は文字でしっかりとやってます。
リースでは成果が出せればどんな働き方をしてもいいので、みんな自由な働き方をしています。人事の野島さんは沖縄から働いていたこともありましたし、エンジニアでは遠隔地にお住まいでまだ対面で会ったことがない人も複数人いらっしゃいます。
ーー求めるものは成果だから、働き方は自由でいいと。すごく先進的に思えます。他にもリースで働く中で魅力に感じていることはありますか?
優秀な業務委託メンバーと働けることですね。楽天の元執行役員とか、ソニーでAI開発やってる人が副業で参加されていたりとか。高卒・元トレーダーのラーニング・アニマルな人がReactNativeを書いていたりもします。優秀で個性の強いメンバーがそろっていて、いつも刺激をもらっています。
リースの技術スタック
ーーここからは少し専門的なお話に移ります。リースのチーム別で使っている技術スタックを教えてください。
smetaクラウド――家賃保証会社向け基幹システム――を作っているチームは、Salesforceをメインに使っています。家賃保証会社で必要とされる基幹システムは原価計算等の複雑な計算は不要で、どちらかというとデータベースに入力UIがくっついて、編集者履歴が追える・フローのルール決めができるということの方が重要なので、それらをローコードで実現できるSalesforceを選定しました。
家賃保証会社は重たい個人情報を扱うので、セキュリティレビューが強制されるのも助かっています。Salesforce単体で実現しづらい他社API連携やリース社請求書源管理は、Apex+LWCでバックエンドに置いてあるRailsサーバーに投げて、そこで処理を任せています。
審査AIのチームはPythonを使っています。様々な機械学習ライブラリが使用できたり、Google Colaboratoryで確認した研究成果をプロダクトへ移植できるので便利です。
アプリチームではReactNativeを使っています。iOS/Androidのコードを共通化して開発を省力化し、アンドロイドとiOSで操作UIを共通化しています。
今までになかった着眼点。リースが開拓したクレジットテックというジャンルの魅力
ーーここまではリースの働く環境についてお聞きしてきました。ここからはリースで働く面白味についてお聞きしたいと思います。中庄谷さんにとって、リースの描く未来はどう魅力的なのでしょうか?
リースが目指しているのは、クレジットテック × 不動産テックという業界の覇権です。一般的な人たちが毎月いちばん大きな額を支出しているものってなんだかわかりますか?答えは家賃なんです。収入の約3分の1を占める家賃という支出の支払履歴から、本人の支払能力をクレジットスコア化して、まじめに家賃を払っているだけで信用力が育ち、その信用スコアを使って他の色んなサービスにアクセスできるようにする。そんな大きな構想をリースは掲げているんです。
ぼくはここにすごく将来性を感じてワクワクしています。「支払い履歴から信用情報を算出する」といわれて一般的にイメージがつきやすいのはクレジットカード会社だと思うんですけど、実は家賃は最も大きな支出項目であるにも関わらず、クレジットカード会社や銀行もデータが取れていない空白地帯になっているんです(ごく一部のサービスでは可能です)。
ーーなるほど…。家賃の支払履歴から算出された信用スコアを使う世界がちょっと先の未来まで来ているということなんですね。
「毎月真面目に家賃を払ってきたのに引越し時には過去の支払い履歴を持ち越せずにまたもう一度入居審査が行われるのは不合理だ」「住み替えの際に前もって"入居審査が通る家賃の上限"がわからないのか」「毎月家賃を遅延なく払っていた人は不動産ローンやカーローンを組む際も金利が低く抑えられるべきだ」等々、リースが解決したい課題は近い未来でもたくさんあります。
もしかしたら5年後には、みんながリースの信用スコアを当たり前のように使っているかもしれません。エンジニアとして参画すれば「このリースの信用スコアの土台作ったの俺なんだぜ!」って自慢できますね(笑)
ーークレジットテック × 不動産テックに将来性を感じているんですね。IT化が進む中で未開拓な領域だったのでしょうか。
クレジットテックというのは最近勃興してきた分野です。IT化はやはり電子化・自動化を進めやすい領域から進行してきました。人間の心や身体に近い領域がかろうじてまだIT化されずに残っている、というのが昨今の状態です。例えば医療系のテックも最近やっと浸透してきましたよね。
不動産テックも入居者・大家・売り主・買い主・仲介等々の色んな人の感情が関わってくる分野なので、IT化の進行はゆっくりです。今参画するのは市場的に見ても、先行者利益を取ることができるいいタイミングだと思います。リースは巨人になる可能性があります。
ーー巨人...! 夢がありますね!
Amazonも一番最初にインターネット通販をやり始めたじゃないですか。どの業界でもそうなんですけど、一番最初に動き出した者が一番強いんです。
個人の与信を不動産 × ITでハックしていくみたいなプレイヤーはまだ日本には全然いないから、リースはこの領域で1番を取れる可能性があると思います。
着眼点が新しくて、まだ誰もやっていない。こういう新規性のあるビジネスをやっていく会社に初期のエンジニアとして参加できて、すごくやりがいを感じています。
エンジニアとして手応えを感じる仕事ができている
ーーエンジニアの方から見て、どんなところにリースで働く面白さを感じていますか?
エンジニア目線で言うと、最先端の技術を使いながら複雑な課題を解決しようとしているところに、パズルゲームを解くような面白さを感じています。取り組む課題が現実を反映した複雑さをもっているからこそ、エンジニアとしてはやりがいがありますね。
ーー具体的にはどのようなプロダクトを進めているんですか?
スマホアプリのリニューアル、顧客企業ごとに分かれているSalesforceインスタンスの中にある支払い履歴をアプリから確認できるようにする、物件連携システムを作る、smetaクラウドで審査をもっと自動化する等々、様々なプロジェクトが進行中です。
もし興味がありましたら気軽にご連絡下さい。カジュアル面談で内容をお話できると思います。
ーー最後に、リースにどんな方が入ってきてほしいですか?
エンジニアチームの社内体制はまだふんわりとしているので、これからバチッと社内体制を作りたいという方にとっては楽しい職場だと思います。マネジメントにも興味がある脱ジュニアエンジニアの方、是非お待ちしています!
リースでは、一緒に働く仲間を募集しています。
ご興味のある方は、以下の採用ページをご覧ください^^
他のメンバーはこちらにまとまっています。
合わせてご覧ください。